年末の大掃除までに、自分にとって必要な時間(モノ)なのか、不要な時間(モノ)なのか見極めるべし!

Pocket

時間と場所は限りあるものですよね。
有効に活用するためにも、自分自身を見渡してみましょう!

img_5466

どんどん削られる時間と場所

時間は1日24時間、1年間は365日。
どんなに忙しい人でも、ヒマな人でも手にすることができる時間は一緒です。

独立をして、色々なことを一人でやるようになって、
「すごく勿体ないなぁ。」と感じることが多くなってきました。

例えば、営業等のメール、郵送物、FAX等の確認処理。
大半がゴミ箱行きです。
郵送物などの紙のものは、物理的に場所をとるので、
必要なスペースが削られます。

袋を開けて、中身を確認して破ってゴミ箱へ。
こんなことをしてる時間は何も生み出さず、
有効な時間まで削られてしまいます。

FAXなどは、紙ではなくPDFデータですが、
これもPDFを開いて不要なものを削除するのに時間を要します。
勝手に送られてくるこれら不要なモノの処理に使う時間、
やれやれって感じです。

また、異業種交流会や飲み会なども、時間を削られます。
参加する全てのものが有用な会でないことも多いでしょう。
付き合いという名のもとに、時間を浪費していると感じること、
時々ありませんか?

せっかくの限りある時間ですから、有効に活用したいもんです。
無駄をゼロにするのは難しいでしょうが、「いらんもんはいらん。」と
意思表示しなあかんなというのが、最近の実感です。

自分を満足させてくれている時間、モノなのかを吟味する。

色々な活動の時間、色々なモノ。
それらが自分にとって必要であるか、不要であるか、
しっかり判断しないといけません。

当時は価値を感じていたものでも、
時間の経過とともに色あせてしまうものも存在します。

また、試しにトライした物事であまり有用でないと分かっていながら、
惰性でそのままの状況を放置していることも少なくありません。

上記の営業メールや資料等、明らかに不要なものは手続きを行えば簡単です。
それ以後届かないようにすればいいだけです。
もちろん、なかには手続きしようのないものもあるでしょうが。。。

ただ、判断に迷うものも少なからずあるかと思います。
その時の判断基準としては、自分がその時間やモノに満足しているか?
この満足の部分をしっかり吟味すればいいんじゃないでしょうか。

自分が思っている正直な気持ちは、すごく大切です。
だって、自分の人生ですから。
自分が満足しているか否か、この視点で身の回りを区分して格付けしてみましょう。

満足度の低さが明らかになった時間のつかい方やモノについては、
スッキリ処理してしまうことが賢明です。
不要な時間とモノは、年内にオサラバしてしまいましょう!

有意義な時間とモノに囲まれて、快適空間を作り上げる。

最近、特に思うのが時間の大切さですかね。
以前は時間は無限大にあるかのごとく無駄に消費していた気がしますが、
最近は時間が足りなくて困ります。

まあ、時間を取られているのはこの”ブログ”ですが、
これは自分自身納得して、ブログ運営できていること自体に満足しています。
ただ、時間のかけ方はまだまだ試行錯誤が必要で、
サクサク記事をアップできるようにはなりたいですが。

過去の記事にも上げましたが、時間って人生そのものです。
いつ終わるか知れないこの限りある時間という意識が働けば、
その使い方は変わってくるものとおもいます。

時間は限りあるもの。「自分の時間」の使い方を常に意識すべし!
”時間感覚”、普段あまり意識しない言葉ですよね。 「自分の時間」を真剣に考えてみると、無駄遣いはできません、ほんとに。 ...

決して寄り道や、回り道をしないというわけではありません。
自分の興味や満足がつきなければ、好きなモノを手に入れて、
好きな時間の使い方をすればいいわけです。

そういった好奇心の向こうに、新しい世界が広がっていることもあります。
やはり、大切なのは自分が満足できているかどうかです。
「好きこそ物の上手なれ」とはよく言いますが、
プライベートでも仕事でも、この感覚が重要なんだと思います。

年内に、不要な時間とモノを整理して余裕を持っておきましょう。
来るべき新たな年に、しっかりとチャンスやモノを獲得することができるように!!

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

【編集後記】
実家のパソコンの調子が悪いので、後継機を物色してきました。
普段毎日動いていて当たり前のものが壊れると、いきなり不便になりますよね。
今の時代、パソコンがないと仕事もプライベートもお手上げです。
今度のは長く活躍してくれるといいんですが。

【昨日の一日一新】
・ドロップボックスアプリ
・佐助でランチ

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする